コラム Column

定期検診のおすすめ

こんにちは、歯科医師の宮山です。 本日は定期検診の重要性についてお話しします。 なぜ歯が痛くないのに歯医者さんを受診するのでしょうか。               定期的に歯科医院を受診すると失う歯を減らすことが出来るからです …

詳しく見る

院内も雨の飾りに変わりました

こんにちは、歯科医師の宮山です。 もうすぐ梅雨入りとなりそうですね。 院内の壁にもカラフルな傘や雨が飾ってあります。 雨が続くと、体調にも変化が現れる時期かと思います。 雨が降ると地面が濡れて滑りやすくなり、歯の怪我で受診される方もいらっしゃいます。 しばらく憂鬱な時期が続きますが、よく食べよく眠り、体調管理を今まで以上にしっかり行 …

詳しく見る

低ホスファターゼ症(HPP)ってご存じですか?

こんにちは、歯科医師の宮山です。 本日は、先日の小児歯科学会でも取り上げられていた、「低ホスファターゼ症(HPP)」についてお話します。 HPPとは、強く健康な骨を作るために必要な「アルカリホスファターゼ(ALP)」という酵素の働きが悪くなったり、働かなくなったりするために起こる病気です。 様々な型がありますが、歯科では歯が早期に脱落することで …

詳しく見る

第61回小児歯科学会大会に参加しました!

こんにちは、歯科医師の宮山です。 先週、長崎で行われた小児歯科学会大会に参加しました。 口頭発表やポスター発表、セミナーを拝聴しました。 学会終了後、会場近くの稲佐山で夜景を楽しみました。  

詳しく見る

歯周病のリスクファクター

こんにちは、歯科医師の宮山です。 本日は、歯周病のリスクファクター(進行させる因子)についてお話しします。 歯周病は、細菌の感染によて引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐきや、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。 その歯周病のリスクファクターとして 1.糖尿病 2.喫煙 3.歯ぎしり、食いしばり、かみしめ 4. …

詳しく見る

お子様の見守りサービスについて

こんにちは! 歯科医師の宮山です。 本日は、当院で行なっている、お子様の見守りサービスについて再度説明させていただきます。 当院では、小さいお子様がいらっしゃる保護者の方に、ゆっくり治療を受けていただいたり、ご兄弟の治療の結果を落ち着いて聞いていただくために、お子様の見守りサービスを行なっております。 見守りサービスのシステムについて、改 …

詳しく見る

代替甘味料・代用甘味料

こんにちは、歯科医師の宮山です! 本日は甘味料についてお話しします。 「代用甘味料、代替甘味料」って知っていますか? お菓子売り場、飲料コーナーに「糖類ゼロ」「シュガーレス」などと書いてある商品を見たことがあると思います。 どうして甘いのに、糖類ゼロなんだろう?と思ったことはありませんか? そういった商品には代用甘味料といって、むし …

詳しく見る

こどもの日

こんにちは、歯科医師の宮山です。 もうすぐこどもの日が来ますね! 医院の入口に五月人形が飾られました。 可愛いので、来院されたときはぜひご覧ください!

詳しく見る

お口ポカンの放置は危険!?

こんにちは、歯科医師の宮山です。 先日のYahoo!ニュースで「「お口ポカン」放置は危険!約3割の子どもが該当 インフルやコロナなど感染症のリスクを高める危険性」という記事をご覧になられた方はいらっしゃるでしょうか? 普段当院がお話しさせていただいている「口腔機能発達不全症」について掲載されていましたね。 新潟大学のホームページ(2021年2月 …

詳しく見る

そもそもプラークって何者??

こんにちは、歯科医師の宮山です。 本日は、よく出てくる言葉「プラーク」についてお話しします。 プラークってよく聞く言葉だと思いますが、実際プラークってどんなものなのか?と聞かれると、わからない人も多いですよね。 お口の健康にとって悪そうだけど、どの様に悪いのか?何でできているのか?はわからないという方もいらっしゃると思います。 今日はその …

詳しく見る

1456 / 16 ページ7816

お問い合わせ Contact

お電話でお問い合わせ
タップで電話をかける
WEBからのご予約
WEB 予約歯科衛生士専用 WEB 予約初診の方 コラム TEL 045-914-8810