コラム Column

七草粥はなぜ・いつ食べるの?

あけましておめでとうございます。

歯科医師の宮山です。

皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。

年末年始はどう過ごされたでしょうか?

食べすぎてしまった方もいるのではないでしょうか。

そこで、本日は正月疲れが出始めた胃腸の回復にちょうど良い、七草粥についてお話しします。

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うと言われました。

そこで、無病息災を祈って、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロをお粥にして、一月七日に食べる習慣が江戸時代に広まったそうです。

日本のハーブである七草にはそれぞれ造血作用、利尿作用、消化の促進などの効果があり、またあっさりと仕上げたお粥は、少し疲れた胃腸の回復にちょうど良いですよね。

一年の初めに「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いを込めて七草粥を作って食べ、2023年を元気に過ごしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈参考文献〉

kikkoman.co.jp

お問い合わせ Contact

お電話でお問い合わせ
タップで電話をかける
WEBからのご予約
WEB 予約歯科衛生士専用 WEB 予約初診の方 コラム TEL 045-914-8810